狂気の種父関連でルール確認。
エンドステップの開始時、種父力が解決した後に、スペルや能力を使う(優先権を得る)タ。ミングってないのかな。
メインフェイズだと、お互いに優先権を放棄すると、次のフェイズに移るから、こんらる。
総合ルール513を読む限りだと、ターン終了時に誘発する能力が誘発し、スタックに積まれた後、各プレイヤーがスペル、能力を使ってスタック解決。解決後はクリンナップに直行。
そのため、種父の能力解決後は優先権どちらも得られないと解釈したけどどうだろう。ルールにお詳しい方、教えてください、
エンドステップの開始時、種父力が解決した後に、スペルや能力を使う(優先権を得る)タ。ミングってないのかな。
メインフェイズだと、お互いに優先権を放棄すると、次のフェイズに移るから、こんらる。
総合ルール513を読む限りだと、ターン終了時に誘発する能力が誘発し、スタックに積まれた後、各プレイヤーがスペル、能力を使ってスタック解決。解決後はクリンナップに直行。
そのため、種父の能力解決後は優先権どちらも得られないと解釈したけどどうだろう。ルールにお詳しい方、教えてください、
コメント
CR513.2の記述が気になっているのかもしれませんが、それは優先権がステップ中で最初に得られるのはいつかを示すCR116.3aを詳述したものですので、それ以外のタイミングに優先権が生じないとは言っていません。
解説ありがとうございます。ステップの移動は共通なんですね。
2の記述で勘違いしていました。ありがとうございました。