なんとか納得いく形が組めた。

今日は中野屋で調整会なので昼飯食べたら直行予定。
個人用まとめ
時刻はいずれも開始時間。受付は30分前ぐらいから。
@以下は参加費。日本円です。

1.プレリ
もり玩具店 http://chang-pong.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/bsmtg-154c.html
2/1(土)13:00~ @3,000
2/2(日)13:00~ @3,000

中野屋 http://ameblo.jp/nakanos-ten/entry-11759703212.html
2/1(土)19:00~ @2,800
2/2(日)13:00~ @2,800

2.MNB杯 http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/
2/16(日) 10:30~ モダン構築戦 @1,000

3.店舗大会
中野屋 http://ameblo.jp/nakanos-ten/
2/5(水)19:00~ WNM スタンダード構築戦 @Free
2/7(金)19:00~ FNM 「神々の軍勢」シールド @2,160
2/7(金)23:30~ 「神々の軍勢」ドラフト @1,080
2/12(水)19:00~ WNM モダン構築戦 @Free
2/14(金)19:00~ FNM 「神々の軍勢」シールド @2,160
2/16(日)15:00~ ドラフト@1,080
2/19(水)19:00~ WNM EDH構築戦 @Free
2/21(金)19:00~ FNM スタンダード構築戦 @200
2/23(日)12:00~ 中野屋MTG「神々の軍勢」Box争奪戦 @300
2/27(水)19:00~ WNM EDH構築戦及びモダン構築戦 @Free
2/28(金)19:00~ FNM スタンダード構築 @200

もり玩具店 http://chang-pong.cocolog-nifty.com/blog/
調整中


-----------------
今回は発売記念パーティーはないのだろうか。
というか、中野屋さんのプレリの開始時刻土日逆に覚えてて間違えて日曜日出ますって回答してしまった。まだ変更できるかなあ。
もり玩具店も存続の兆しが出ているようで、なによりの吉報。
ぺたり。ドイツ語のデュアルランドどこに売ってるかなー

http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/

---
第21回MNB杯の告知です。
前回に引き続き盛り上がっていきましょう。
翌週23日には北九州でレガシー選手権(http://silvia.diarynote.jp/201311251838126571/)もありますので、長崎のレガシープレイヤーの皆さん、MNB杯のサイドイベントで肩慣らししませんか?
 
【開催日】
 2014年2月16日(日)

【受付時間】
 09:30~10:20
 ※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。

【開始時間】
 10:30 ~

【開催地】
 諫早市中央公民館 第1講座室 (http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/17_kyouiku/03_shougai/community/01_cyuuou/top.htm
 諫早市東小路町8番5号
 ・JR諫早駅から徒歩25分
 ・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
 ・駐車場有

【フォーマット】
 モダン(非公認)

【大会形式】
 参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
 上位4名によるシングルエリミネーション
  ※参加人数により変更あり。

【参加費】
 1,000円

【賞品】
 上位4名にシングルカード。
 参加者18名以上でFtV20th又は《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

【サイドイベント1】
 ブースタードラフト(非公認)
 使用パック:「神々の軍勢」×3
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 スイス形式
 ※参加人数により変更あり
-参加費-
 1,000円(パック代)

【サイドイベント2】
レガシー(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 4名以上でトーナメント形式で実施
-参加費-
100円
-賞品-
 神々の軍勢ブースター

【サイドイベント3】
統率者戦(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 人数が集まり次第


【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・袋怪物対戦、怪物共同狩も可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
カジュアル?何それおいしいの?なジャンドで参加。
ぼぶはいってないからがちじゃないよ?


1R UBライブラリアウト○○
1G目は先手1Tにコジレックで《墓所への乱入/Crypt Incursion》を抜いて友情コンボででかくなった《タルモゴイフ/Tarmogoyf》でぶん殴って勝ち。2G目は《漁る軟泥/Scavenging Ooze》でにらみを利かせつつ同じく《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で削って勝ち。

2R 親和 ×○(○)
1G目コジレックでハンド覗くと《頭蓋囲い/Cranial Plating》が2枚見えるので取りあえず1枚おとすも、《突然の衰微/Abrupt Decay》を引けないまま追加の《頭蓋囲い/Cranial Plating》を引かれ、上から殴られて負け。
2G目《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》が強くて勝ち
3G目は相手ドロップでラッキーウィン

3R グリクシスコントロール ○×○
1G目ショックランドのダメージが響いてライフ詰められるも、相手が追撃できずレース制して勝ち
2G目相手の《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》が強くて負け。土地詰まる+高コストカードばかり引く。初手ハンドぬるかったか。《倦怠の宝珠/Torpor Orb》で自分の《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》のcipが誘発しなかったのも痛かった。引くのはどっちかでよかったのにかみ合わなかった
3G目序盤の生物を裁かれた後、ぐだりながら《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で覗いたハンドに《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》が見えるも相手色マナ揃わずもじもじ。トップ《思考囲い/Thoughtseize》で《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》抜いて《漁る軟泥/Scavenging Ooze》で勝ち。


フライデープロモげっと。

やっと!

2014年1月18日 TCG全般
飛龍でた!

白緑の神

2014年1月17日 TCG全般
白緑の神
うーん。使い方難しいな。

白と緑とプラスアルファでランパンデッキ組めそうで楽しそうではあるが。

マナが伸びてうれしいの何があったかな。



どっちかというとダブルゼナゴスつかってスーパービートダウンが面白そう。
大会全体の結果はこちら
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/


------------------------------
以下は個人的な戦績

使用デッキはジャンド

1回戦 vsキキジキ殻 ○○
相手の不死・頑強クリーチャーを軟泥、死儀礼で掃除し、除去が綺麗にかみ合って勝ち。

2回戦 vsスケープシフト ×○○
1ゲーム目は土地が7枚揃うまでに削りきれず《風景の変容/Scapeshift》で《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》+《山/Mountain》が揃って負け
2ゲーム目は《殺戮遊戯/Slaughter Games》で《風景の変容/Scapeshift》を抜いてwin
3ゲーム目ではリリアナの+1能力に《強情なベイロス/Obstinate Baloth》を2回も出され、素出しと合わせて12点回復されるも、相手が《風景の変容/Scapeshift》引けずに間に合って勝ち

3回戦 vsメリーラ殻 ○○
軟泥と死儀礼が仕事して勝ち

4回戦 vsツインテンポ ××
普通に上から殴り負け。2/1飛行が普通に強いんですがこれ。
とかく自分で貼ったアリーナが痛かった。回答の引けないアリーナは×
アリーナとヴェリアナのどちらを残すか迷った結果アリーナを残した自分をぶん殴りたい。


3-1のオポ差でプレーオフ進出できず、後はモンハンやって終了。

打ち上げ飲み⇒カラオケが楽しかったので良し。


次こそは双子ぬっころす
4-1ドロップでサンタ那珂ちゃん出てきてワロタ

追記
2連続とかわろろん

追記
イオナかわいいなー
イベントおわったら消えるのは寂しい
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/archives/35090659.html

---
第20回MNB杯の告知です。
ついに20回目に突入しました。
今回は記念大会のため、賞品も豪華(?)
 
【開催日】
 2014年1月12日(日)

【受付時間】
 09:30~10:20
 ※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。

【開始時間】
 10:30 ~

【開催地】
 諫早市中央公民館 第1講座室 (http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/17_kyouiku/03_shougai/community/01_cyuuou/top.htm
 諫早市東小路町8番5号
 ・JR諫早駅から徒歩25分
 ・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
 ・駐車場有

【フォーマット】
 モダン(非公認)

【大会形式】
 参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
 上位4名によるシングルエリミネーション
  ※参加人数により変更あり。

【参加費】
 1,000円

【賞品】
 上位4名にシングルカード。
 その他20回の記念大会のため、特別賞品準備中です。

【サイドイベント1】
 ブースタードラフト(非公認)
 使用パック:「テーロス」×3
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 スイス形式
 ※参加人数により変更あり
-参加費-
 1,000円(パック代)
-賞品-
 出たレアを順位取り

【サイドイベント2】
レガシー(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 4名以上でトーナメント形式で実施
-参加費-
100円ほど
-賞品-
 テーロスブースター

【サイドイベント3】
統率者戦(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 人数が集まり次第


【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・袋怪物対戦、怪物共同狩も可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
あくまで個人用メモですので、誤りがあっても責任は負いません。


もり玩具店
http://chang-pong.cocolog-nifty.com/blog/
12月1日  日曜 5時半 公認大会(スタンダード) 200円
12月15日 日曜 5時半 公認大会(スタンダード) 200円
12月22日 日曜 5時半 公認大会(スタンダード) 200円
12月29日 日曜 5時半 公認大会(モダン) 200円


中野屋
http://ameblo.jp/nakanos-ten/
毎週水曜日 19:00~ WNM 少人数リミテ
毎週金曜日 19:00~ FNM フォーマットは後日確認


MNB杯
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/
12/9(日) 9:30 受付開始
場所 諫早中央公民館
フォーマット:モダン
ジャンドで参加

環境的に《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》が強いと思ったので《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》と一緒にデッキに入れて5マナまで伸ばす形に。

1戦目 vsキキジキポット××
除去がうまくかみ合わず両ゲームとも落として負け。

2戦目 vs赤白バーン ○○
キッチン、かりたつが強くて○
アリーナ置いてもなおキッチンがライフ稼いで強い。

3戦目 vsトリコロール ○○
じっくり構えてアリーナ置いてアドアド稼いで勝ち



アリーナが強い。
それに反して衰微が弱い。
今の長崎メタで衰微でないと困るのがほとんどなく、終止のほうがミシュラン潰せる分応用が利く。
あとキキジキも除去できる>終止


終止最高や!衰微なんていらんかったんや!
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/archives/34355629.html

------------------------------------
第19回MNB杯の告知です。
※今回もサイドイベントにレガシーがあります。
  長崎県内のレガシープレイヤーの皆様、ぜひともご参加ください!

【開催日】
 2013年12月8日(日)

【受付時間】
 09:30~10:30
 ※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。

【開始時間】
 10:30 ~

【開催地】
 諫早市中央公民館 第1講座室 (http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/17_kyouiku/03_shougai/community/01_cyuuou/top.htm
 諫早市東小路町8番5号
 ・JR諫早駅から徒歩25分
 ・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
 ・駐車場有

【フォーマット】
 モダン(非公認)

【大会形式】
 参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
 上位4名によるシングルエリミネーション
  ※参加人数により変更あり。

【参加費】
 1,000円

【賞品】
 上位4名にシングルカード。
 参加人数20名以上の場合は、優勝者にFtv
  ※希望によりシングルカードへの変更も可能。

【サイドイベント1】
 ブースタードラフト(非公認)
 使用パック:「テーロス」×3
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 スイス形式
 ※参加人数により変更あり
-参加費-
 1,000円(パック代)
-賞品-
 出たレアを順位取り

【サイドイベント2】
レガシー(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 4名以上でトーナメント形式で実施
-参加費-
100円ほど
-賞品-
 テーロスブースター

【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
を掲載しました。

http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/

次回は12/8(日)の予定

告知は明日改めて。
頭は抱えないけど、改めてお金使ったなあと振り返る。
値段は買った当時のもの。

クリーチャー
①タルモゴイフ 12000前後
②復讐蔦 3000
③悪斬の天使 2000前後

高額カードを買ったのは蔦がスタート。オデッセイ以来の復帰で、ユメサイトのホビステで買ったエルドラージ構築済デッキ(白緑のオーラデッキ)に入っていたブースターから、ひょっこり顔を出した彼。値段はもう下がっちゃったけれど、今でもレガシーで使っているし、思い出深いカード。本当はモダンでも使いたいんだけど、生かせる技量がない。
ほかは、聖遺の騎士や石鍛冶、ニーソ天使や水蓮のコブラ、復活の声など、白緑が多い。

インスタント
①直感 2800

インスタントは他は1000未満ばかり、強いて言えば流刑への道かな。
直感はレガシーの蔦マッドネスにどうしても欲しかった。

ソーサリー
1000円超えは今のところなし。
ソーサリーってなんか高いのあるの?

エンチャント
①天使の運命 1200くらい?
ミラ傷イニスト期の青白人間を支えてくれた強カード。モダンでも一時期呪禁バントで活躍してた。トラフトや、ミラディンの十字軍に付けば化け物。

アーティファクト
①赤白剣 2300?
②緑黒剣 1800
自力で剥いたのは青森剣。時々モダンに入れて使っている。

土地
①各種ギルドランド旧ラブニカ版 1000~2800
②対抗色フェッチランド1000~2500くらい
旧絵が好きなので、各種1枚ずつと思ったら青黒ないや
フェッチは早めに押さえてたけど、青緑と赤白が1枚ずつ、青赤は1枚もないや。


以上。
この間のナガワンで圧倒的敗北を経験したので、素直にナヤコントロール組みます。ぽちりも終わったので仕事の合間に調整しよう。

おういうさんの記事を拝見して、らせんの強さを改めて感じたのでミジウムの迫撃砲と二枚ほど、替えて試したい。

今まで使ってたナヤミッドレンジとも比較してみようかな、



一週間前のため、再告知です。
----
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/archives/33407077.html

第18回MNB杯の告知です。
※今回もサイドイベントにレガシーがあります。
  長崎県内のレガシープレイヤーの皆様、ぜひともご参加ください!

【開催日】
 2013年11月17日(日)

【受付時間】
 09:30~10:20
 ※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。

【開始時間】
 10:30 ~ 開会式
 10:45 ~ 1回戦開始

【開催地】
 諫早市中央公民館 第1講座室 (http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/17_kyouiku/03_shougai/community/01_cyuuou/top.htm
 諫早市東小路町8番5号
 ・JR諫早駅から徒歩25分
 ・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
 ・駐車場有

【フォーマット】
 モダン(非公認)

【大会形式】
 参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
 上位4名によるシングルエリミネーション
  ※参加人数により変更あり。

【参加費】
 1,000円

【賞品】
 上位4名にシングルカード。
 参加人数20名以上の場合は、優勝者にテーロス1BOX
  ※希望によりシングルカードへの変更も可能。

【サイドイベント1】
 ブースタードラフト(非公認)
 使用パック:「テーロス」×3
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 スイス形式
 ※参加人数により変更あり
-参加費-
 1,000円(パック代)
-賞品-
 出たレアを順位取り

【サイドイベント2】
レガシー(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 4名以上でトーナメント形式で実施
-参加費-
 無料
-賞品-
 テーロスブースター

【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
残業だ出張だとバタバタしていたらいつの間にか一週間経ってた。
終わったその日に書かなきゃダメだなー


10/26(土)ナガワン中野屋予選
使用デッキはナヤミッドレンジ

1回戦 vs赤単(N君)×○×
①《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》2体から空を攻められ、こちらの2回のショックインが響いて負け。
②《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》に《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》が付いてマジック簡単ライフゲインで勝ち
③占術ランドでトップを確認しながら《森の女人像/Sylvan Caryatid》展開も、色マナ合わず《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》をショックランド+女人像の白マナで無理やり出すが、相手の《火拳の打撃者/Firefist Striker》でブロックに入れず、チャンフェニ共々殴られる。《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》まで展開され、守りきれず最後は《稲妻の一撃/Lightning Strike》で焼かれてgg。

このデッキを使い始めて初めて赤単に負ける。
敗因は除去を引き込めなかったことと、戦闘をさせてもらえなかったこと。
女人像は《火拳の打撃者/Firefist Striker》に引っかからない唯一のブロッカーなので、寝させてまで《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》を出すべきでなかった。

2回戦 vs青黒ネズミ(店長さん)○○
①《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》で《群れネズミ/Pack Rat》に仕事させず
押し切って勝ち
②《群れネズミ/Pack Rat》を2枚引かれ、増えていきそうなところを《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》と《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》で押し込んで勝ち

3回戦 vsエスパーコン(Hさん)○○
①相手先手で3T目《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》添加され、がりがり削られるも、クリーチャーがうまく落ちず。最後は《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》で押し込んで勝ち
②またも3T目アショクされるも、返しに《真髄の針/Pithing Needle》、《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》と展開する。相手は《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》から-2でハンド調整。こちら続いて《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》まで展開すると速攻サテュロスでジェイスを落とし、このままPW大戦を制し勝利。

結果2-1でぎりぎり3位入賞。参加権利獲得しました。


続いて10/27(日)モダン大会@もり玩具
使用デッキはいつものドランを前回のMNB杯でURデルバーや同型が勝っていたこと+コントロールが見られなかったことから《突然の衰微/Abrupt Decay》を増量して、低マナ域を重視した形に。


1戦目 重トリココン(T君)××
①いきなりメタ外がらぶん殴られる
②ろくなサイドボードもできず×

ぐぬぬ・・・

2戦目 むかつき⇔集団契約(長考する人君)○×○
①メタ外から(ry と思ったが、囲い2枚引いてむかつき落として勝ち
②流石にむかつき決められて負け
③契約型にアグレッシブサイドボードにしたらしく、囲いで覗くと《集団意識/Hive Mind》が2枚こんにちは。囲い1枚ではどうしようもなかったので横にあった《タイタンの契約/Pact of the Titan》を落とす。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》でマナを潤沢に準備しつつスペルを食べながら削って勝ち

3戦目 トリココン(I君)○××
①たるもが強くて○
②スラーン展開するも、《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》で上から殴られ×
③残りライフ2-1で相手《修復の天使/Restoration Angel》のみでハンドに《不忠の糸/Threads of Disloyalty》、こちら《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》、《未練ある魂/Lingering Souls》のトークン2体。相手のトップで《流刑への道/Path to Exile》を引かれ、《不忠の糸/Threads of Disloyalty》とあわせてトークンの防御壁を突破され負け。

くやしい。スラーンが《謎めいた命令/Cryptic Command》でタップされまくって攻撃できなかった。こちらの場合は《不忠の糸/Threads of Disloyalty》が合ったので衰微が完全に腐ったというわけではないけど、あまり強くなかった。


低マナ域に狙いを絞ったとたんこれだよ!メタに踊らされたモダン大会でした。


------------
昨日フライデーをお休みしてまどまぎ映画見てきましたが、もやもや。
ネタばれしない程度に感想

・とりあえずQは○ねばいいとおもうよ?
・さやか株が上昇。マミさんは相変わらず
・ほむほむ悪い女ほむほむ。
・変身シーンが一新されててGood
・杏子・さやかの協力戦&合体攻撃で感無量。

参加人数10名

使用デッキは前回のナヤミッドレンジを調整したもの


1戦目vsクローシスコン(TKさん) ○○
①相手が土地3で止まっているところで《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》でばりばり引いてアド勝ち。
②相手の《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》の飛行が強くて残り7まで詰められるも、相手が《ラル・ザレック/Ral Zarek》を展開して隙を見せたところで、《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》と《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》の全力アタックに《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》と暴行者勇血を合わせて一気に12点削って勝ち。

2本目は《ラル・ザレック/Ral Zarek》と2枚目の《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》で迷ったらしい。後者だったら相手のハンドに中略もあったのでたぶん負けてた。



2戦目vs赤単(Kさん)○○
①テンポよく展開されるが、《森の女人像/Sylvan Caryatid》、《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》コンビで地上をとめ、《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》で後続を追加してぶん殴って勝ち。
②例のごとく《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》と《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》が強くて勝ち。

赤単は《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》、《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》がきつそう。赤t白にしてメイン《ボロスの魔除け/Boros Charm》、サイド《異端の輝き/Glare of Heresy》という電波を受信した。



3戦目vsドランドレッジ(Iさん)○○
①《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals》(12/12トランプル絆魂)というわけの分からない化け物を出される。横に《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》が居たため、こちらの《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》が特攻できず、他にも《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》等々がいたので向こうも攻撃してこないだろうと思ったら、相手は全力アタック。
黒、白の土地が立っていたため、除去ケアで
・《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》×3
・《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》怪物化
・《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
vs 《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals》

・《復活の声/Voice of Resurgence》 vs 《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》

で全力ブロック。
戦闘時《捕食者の衝動/Predatory Urge》で追加で24点ゲインされ、相手のライフが55まで回復するも、残ったライオンとロクソドン、声のトークンで削りきってなんとか勝ち。
②相手が土地事故している間に《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》でぶん殴って勝ち。



ライオンが強いシーンが中々ない。
値段が下がってるのも頷ける。
代替が見つかれば入れ替える可能性大。



次は違うデッキで参加予定。
イクサヴァリアニメイトみたいな電波飛んでこないかな。
http://blog.livedoor.jp/pizza_1113/archives/33407077.html

第18回MNB杯の告知です。
※今回もサイドイベントにレガシーがあります。
  長崎県内のレガシープレイヤーの皆様、ぜひともご参加ください!

【開催日】
 2013年11月17日(日)

【受付時間】
 09:30~10:20
 ※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。

【開始時間】
 10:30 ~ 開会式
 10:45 ~ 1回戦開始

【開催地】
 諫早市中央公民館 第1講座室 (http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/17_kyouiku/03_shougai/community/01_cyuuou/top.htm
 諫早市東小路町8番5号
 ・JR諫早駅から徒歩25分
 ・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
 ・駐車場有

【フォーマット】
 モダン(非公認)

【大会形式】
 参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
 上位4名によるシングルエリミネーション
  ※参加人数により変更あり。

【参加費】
 1,000円

【賞品】
 上位4名にシングルカード。
 参加人数20名以上の場合は、優勝者にテーロス1BOX
  ※希望によりシングルカードへの変更も可能。

【サイドイベント1】
 ブースタードラフト(非公認)
 使用パック:「テーロス」×3
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 スイス形式
 ※参加人数により変更あり
-参加費-
 1,000円(パック代)
-賞品-
 出たレアを順位取り

【サイドイベント2】
レガシー(非公認)
-受付・開始時間-
 本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後
 4名以上でトーナメント形式で実施
-参加費-
 無料
-賞品-
 テーロスブースター

【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
予定通りもり玩具のゲームデイに参加。
人数は10名

使用デッキはナヤミッドレンジ
3回のスイスの後、上位4人でのシングルエリミ。

1回戦 vs 赤単(Hくん) ×○○
1本目は相手の《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》×2が止まらず負け。
2本目、サイドインした《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》が強すぎて勝ち
3本目は残り2点まで追い詰めれるも、相手が火力引かず、《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》、《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》と並べ、ゼナゴスのマナ加速で大きくなった《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》でぶん殴って勝ち。


2回戦 vs赤単(Kさん) ○○
いつもモダンしか出ない方なので、スタンの大会で見かけて驚き。
1本目は相手の事故で勝ち。
2本目は聖騎士が強すぎて(ry

赤単人気だなあ。赤単は《森の女人像/Sylvan Caryatid》・《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》がいるので組みしやすい。

3回戦 vs青白コン(昼寝さん)○×○
1本目は《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》が強くて○
2本目は相手の《霊異種/AEtherling》を《真髄の針/Pithing Needle》でとめたけど《拘留の宝球/Detention Sphere》・《漸増爆弾/Ratchet Bomb》でケアされて負け。
3本目はひたすら《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》のカウンター貯めに貯めて7まで行ったところを《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》から《拘留の宝球/Detention Sphere》拾われてて、奥義撃てず。それでもそのままドムリでアドとった分をぶつけ、《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》を着地させて勝ち。


3-0で1位抜け。シングルエリミへ。
シングルエリミ抜けたのはなんと予選で戦った3人。
戦術がばれているのでやりにくい。



シングルエリミ① vs赤単(Hくん)○○
1本目は《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》出されて聖騎士がもじもじ。
ライフを9まで詰められたところでポルを出し、牛とポルが戦闘してポルを落とされる。(たぶんここでポルじゃなくて、プレイヤーにダメージ飛んでたら終わってた気がする)その後、《加護のサテュロス/Boon Satyr》でライフを詰めて勝ち。
2本目は相手2マリから高速展開されるも、落ち着いて対処して、聖騎士でダメージをチャラ。

シングルエリミ② vs青白コン(昼寝さん)×○×
後手1本目は2T目に相手《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》と基本地形が並んでいるところに、《復活の声/Voice of Resurgence》と《森の女人像/Sylvan Caryatid》のどちらを出すか悩みに悩んで《森の女人像/Sylvan Caryatid》をプレイ。続いて3T目・4T目に声を出すも綺麗にカウンターされる。
もしかすると2T目だったら通ってたかもと思いつつ。相手の《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》が乗り越えられず負け。
2本目は先手2T目ライオン着地でライフを8まで詰める。相手が全除去で大振りの動きの返しに《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》が着地し、ルーの6点ダメが強くて勝ち。
3本目は残り6点まで詰めるも、相手のエルズペスが着地、1/1トークンの壁が超えられないでいるところを、霊異種まで出される。霊異種の7点パンチにアゾチャ絆魂で13点まで回復され、手も足も出なくなり負け。


結果、2位でした。


初ゲームデイ優勝いけるかと思いましたが、残念。


素でトランプルを持っているクリーチャーや、《修復の天使/Restoration Angel》のようなナヤで気軽に使える飛行クリーチャーがいなくなってしまったので、《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》や《霊異種/AEtherling》が超えられないシーンが多々ありました。
《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》は青白相手には付けたくないので《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》か《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》を検討。前者は隙が多すぎるかな。
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》のような呪禁再生もちがいれば《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》の先ができて投入検討するんだけど(笑)

フリーでエスパー・青単とも対戦しましたが、どちらも手も足も出なかったので、コントロール耐性をどうつけるか、要検討でした。
というか、《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》と《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》のコンボが強すぎる。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索