【MTG】7/3(金)中野屋FNM〈スタン〉
2015年7月3日 MTG コメント (1)場所 中野屋
時間 19:30~
参加者 18名
フォーマット スタン
使用デッキ アブザンコントロール
R1 中隊ティムール ○×○
R2 ディミーアコントロール ○○
R3 白黒戦士 ×○○
血で血を洗う7月が開始。
負けハイライト
R1-2 遅いハンドキープしたら狩人、猿から中隊で霧歩き×2出てきて流石に間に合わず。
R3-1 土地2枚で止まり、除去すら打てず負け。後手やったし、引けるやろは慢心だった。
3-0で《流刑への道/Path to Exile》ゲット!
骨董品みたいなアブザンコン持ち出して、数日必死に構成組みなおした甲斐があった。
来週からは黒のコントロールには衰滅入るだろうから女人像への信頼が置けなくなる。
H27大会戦績
スタン 6-2
モダン 14-7
レガシー 3-5
時間 19:30~
参加者 18名
フォーマット スタン
使用デッキ アブザンコントロール
R1 中隊ティムール ○×○
R2 ディミーアコントロール ○○
R3 白黒戦士 ×○○
血で血を洗う7月が開始。
負けハイライト
R1-2 遅いハンドキープしたら狩人、猿から中隊で霧歩き×2出てきて流石に間に合わず。
R3-1 土地2枚で止まり、除去すら打てず負け。後手やったし、引けるやろは慢心だった。
3-0で《流刑への道/Path to Exile》ゲット!
骨董品みたいなアブザンコン持ち出して、数日必死に構成組みなおした甲斐があった。
来週からは黒のコントロールには衰滅入るだろうから女人像への信頼が置けなくなる。
H27大会戦績
スタン 6-2
モダン 14-7
レガシー 3-5
【MTG】(7/19)第37回MNB杯開催告知(モダン)
2015年6月30日 MTG第37回MNB杯の告知です。
【開催日】
2015年7月19日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
モダマス2015 ドラフト
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
6000円 賞品あり
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
結果報告のスタックが溜まっていく!
【開催日】
2015年7月19日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
モダマス2015 ドラフト
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
6000円 賞品あり
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
結果報告のスタックが溜まっていく!
【MTG】6/28(日)中野屋日曜公認〈モダン〉
2015年6月29日 MTG場所 中野屋
時間 15:00~
参加者 10名
フォーマット モダン
使用デッキ バントアグロ
R1 タルモフェアリー ××
R2 青トロン ○×○
R3 ジャンド ○○
R4 アブザンカンパニー ○○
R1は1G目2T目苦花置かれ、ロクソドンのアタックをチャンプで防がれた結果、タール坑で削れられ負け!これで普通のフェアリーかと思ってたら2G目、瞬唱、タルモ、リリアナと出てきて白目。
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が手に入ったので既存のバントを
調整して参加したけれど、全体的にマナ域が3~4に偏りすぎて動きがもっさり。R1はその差でテンポで負け。
---
調整前としてリスト計上
土地 24
2《寺院の庭/Temple Garden》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
クリーチャー 26
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《復活の声/Voice of Resurgence》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《修復の天使/Restoration Angel》
1《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
スペル 10
4《流刑への道/Path to Exile》
3《マナ漏出/Mana Leak》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
以下メモ書き
とりあえずドロモカの命令は抜いていいな。使いどころが・・・。トラフトから出てきた天使で除去しながらトラフトサイズアップできればと思ったけどいまいち。
ドロー操作欲しいけど幻視たけー。
メインアタッカーが3マナ以上というのが遅い印象。
ジャンドからタルモ持ってくる?バントのタルモ弱そうなんだよな。
4マナクリーチャーは4枚も要らない萎れ葉お試しで入れたけど、メインは天使でよさそう。ヴェンディリオン使うこと考えたらマナ拘束きつすぎやし。
声使うならムーアランドの憑依地/Moorland Haunt使っても面白そうだと思った。ただし軟泥とアンチ。
カウンターはリーク以外にも積む?候補はスネア、ピアス。インスタント増やすと瞬唱入れたくなる。
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 14-7
レガシー 3-5
時間 15:00~
参加者 10名
フォーマット モダン
使用デッキ バントアグロ
R1 タルモフェアリー ××
R2 青トロン ○×○
R3 ジャンド ○○
R4 アブザンカンパニー ○○
R1は1G目2T目苦花置かれ、ロクソドンのアタックをチャンプで防がれた結果、タール坑で削れられ負け!これで普通のフェアリーかと思ってたら2G目、瞬唱、タルモ、リリアナと出てきて白目。
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が手に入ったので既存のバントを
調整して参加したけれど、全体的にマナ域が3~4に偏りすぎて動きがもっさり。R1はその差でテンポで負け。
---
調整前としてリスト計上
土地 24
2《寺院の庭/Temple Garden》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
クリーチャー 26
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《復活の声/Voice of Resurgence》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《修復の天使/Restoration Angel》
1《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
スペル 10
4《流刑への道/Path to Exile》
3《マナ漏出/Mana Leak》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
以下メモ書き
とりあえずドロモカの命令は抜いていいな。使いどころが・・・。トラフトから出てきた天使で除去しながらトラフトサイズアップできればと思ったけどいまいち。
ドロー操作欲しいけど幻視たけー。
メインアタッカーが3マナ以上というのが遅い印象。
ジャンドからタルモ持ってくる?バントのタルモ弱そうなんだよな。
4マナクリーチャーは4枚も要らない萎れ葉お試しで入れたけど、メインは天使でよさそう。ヴェンディリオン使うこと考えたらマナ拘束きつすぎやし。
声使うならムーアランドの憑依地/Moorland Haunt使っても面白そうだと思った。ただし軟泥とアンチ。
カウンターはリーク以外にも積む?候補はスネア、ピアス。インスタント増やすと瞬唱入れたくなる。
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 14-7
レガシー 3-5
【MTG】6/14(日)36thMNB杯〈モダン〉
2015年6月18日 MTG場所 諫早中央公民館
時間 10:30~
参加者 14名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 遅刻によりR2から参加
R2 アブザン ○××
R3 風景の変容 ○○
R4 ナヤバーン ○○
R2は仮想的でもあったので負けたくなかったけど、《神々の憤怒/Anger of the Gods》温存すべきだった所を我慢できず負け。
《未練ある魂/Lingering Souls》増えるなら《稲妻/Lightning Bolt》⇒《二股の稲妻/Forked Bolt》あるな
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 11-6
レガシー 3-5
時間 10:30~
参加者 14名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 遅刻によりR2から参加
R2 アブザン ○××
R3 風景の変容 ○○
R4 ナヤバーン ○○
R2は仮想的でもあったので負けたくなかったけど、《神々の憤怒/Anger of the Gods》温存すべきだった所を我慢できず負け。
《未練ある魂/Lingering Souls》増えるなら《稲妻/Lightning Bolt》⇒《二股の稲妻/Forked Bolt》あるな
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 11-6
レガシー 3-5
【MTG】6/5(金)中野屋FNM〈スタン〉
2015年6月6日 MTG場所 TCGSHOP中野屋
時間 19:30~
参加者 10名
フォーマット スタン
使用デッキ RGあぐろ
R1 マルドゥ ××
R2 アブザン ××
R3 奥様に《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》くらって帰宅。
早く帰れたので適当なデッキ握っていったらフルボッコ。
環境分かってないとこうなるね!
R2のデッキは墓地からわらわらでてきてワロタ
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 9-5
レガシー 3-5
時間 19:30~
参加者 10名
フォーマット スタン
使用デッキ RGあぐろ
R1 マルドゥ ××
R2 アブザン ××
R3 奥様に《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》くらって帰宅。
早く帰れたので適当なデッキ握っていったらフルボッコ。
環境分かってないとこうなるね!
R2のデッキは墓地からわらわらでてきてワロタ
----
H27大会戦績
スタン 3-2
モダン 9-5
レガシー 3-5
【MTG】5/25(日)中野屋日曜モダン〈モダン〉
2015年5月29日 MTG場所 TCGSHOP中野屋
時間 15:00~
参加者 12名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 ジャンド ○×○
R2 親和 ×○○
R3 ボロスバーン ××
デッキタイプ的にバーンは無理ゲー。
ジャンドミラーは楽しかった。
親和は《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》が強すぎて引けば大体勝てそう。
大会後は遅れてきた長考さんとレガシーのフリプして気持ちよくなって帰宅。
日曜イベントはゆっくりできていいね。
----
H27大会戦績
スタン 3-0
モダン 9-5
レガシー 3-5
時間 15:00~
参加者 12名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 ジャンド ○×○
R2 親和 ×○○
R3 ボロスバーン ××
デッキタイプ的にバーンは無理ゲー。
ジャンドミラーは楽しかった。
親和は《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》が強すぎて引けば大体勝てそう。
大会後は遅れてきた長考さんとレガシーのフリプして気持ちよくなって帰宅。
日曜イベントはゆっくりできていいね。
----
H27大会戦績
スタン 3-0
モダン 9-5
レガシー 3-5
【MTG】(6/14)第36回MNB杯開催告知(モダン)
2015年5月28日 MTG前回の結果報告は次回と合わせて!
第36回MNB杯の告知です。
【開催日】
2015年6月14日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1会議室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
第36回MNB杯の告知です。
【開催日】
2015年6月14日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1会議室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
【MTG】(5/17)第35回MNB杯開催告知(モダン)
2015年5月9日 MTG第35回MNB杯の告知です。
【開催日】
2015年5月17日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
【開催日】
2015年5月17日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
【MTG】タイニーリーダーズ
2015年5月4日 MTG新しいものには取りあえず飛びつくスタイル
ほぼシナジー重視の構築
サクリ台でぐるぐるしながら神の誘発どうしますかと毎回聞くのが至福の時。
爆破基地がある時にXスペル唱えると場に出たクリーチャーの数だけアンタップが誘発するので上手にスタック解決すれば全部また投げられる。
タイニーリーダーズ流行れー
統率者 《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
〈土地〉18
《沼/Swamp》×4
《平地/Plains》×6
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《静寂の神殿/Temple of Silence》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
《汚れた原野/Tainted Field》
《高級市場/High Market》
《進化する未開地/Evolving Wilds》
〈クリーチャー〉18
1《教区の勇者/Champion of the Parish》
1《宿命の旅人/Doomed Traveler》
1《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
1《ルーンの母/Mother of Runes》
1《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2《縫合の僧侶/Suture Priest》
2《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
2《血の芸術家/Blood Artist》
2《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
2《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
2《危険なマイア/Perilous Myr》
3《刃の接合者/Blade Splicer》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
3《白粘土の教団/Order of Whiteclay》
3《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
3《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
3《ウラモグの手先/Pawn of Ulamog》
〈スペル〉13
1《強迫/Duress》
1《蔑み/Despise》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《霊魂の絆/Spirit Bonds》
2《ゲスの評決/Geth’s Verdict》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《燻し/Smother》
3《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《爆破基地/Blasting Station》
X《戦列への復帰/Return to the Ranks》
X《先祖の結集/Rally the Ancestors》
ほぼシナジー重視の構築
サクリ台でぐるぐるしながら神の誘発どうしますかと毎回聞くのが至福の時。
爆破基地がある時にXスペル唱えると場に出たクリーチャーの数だけアンタップが誘発するので上手にスタック解決すれば全部また投げられる。
タイニーリーダーズ流行れー
【MTG】5/3(日)中野屋日曜スタン〈スタン〉
2015年5月4日 MTG場所 TCGSHOP中野屋
時間 15:00~
参加者 10名
フォーマット スタンダード
使用デッキ グルールモンスターズ
R1 マルドゥミッドレンジ ○×○
R2 オジュタイバント ○○
R3 ラクドススライ ○○
佐世保スタンの日付勘違いした奴←
調整のつもりに中野屋スタン参加したら佐世保スタンと被っていたらしい。
久しぶりのスタンダード。
環境が分からない&最近のカードがないので取りあえずぶん回れば勝てるデッキに。
R1 マルドゥミッドレンジ ○×○
①ドラゴン強すぎて勝ち
②除去いっぱい飛んできて負け
③除去に負けず展開して勝ち
R2 オジュタイバント ○○
①どぶんで勝ち
②相手のミスプレイに乗じて勝ち
R3 ラクドススライ ○○
①相手マナフラで苦しんでいるところを《火口の爪/Crater’s Claws》×2をぶち込んで勝ち
②まなふらでっくうぃんず
勝ってしまった(笑)
MVPは《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
4マナファッティの速攻はどことなく《復讐蔦/Vengevine》を思い出してしっくりくる。気に入った。
あと土地はたぶん23でよかった。
----
[24 Lands]
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
[26 Creatuers]
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4《加護のサテュロス/Boon Satyr》
3《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
[10 Other Spells]
4《火口の爪/Crater’s Claws》
2《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2《垂直落下/Plummet》
2《狩人狩り/Hunt the Hunter》
------------
H27大会戦績
スタン 3-0
モダン 7-4
レガシー 3-5
時間 15:00~
参加者 10名
フォーマット スタンダード
使用デッキ グルールモンスターズ
R1 マルドゥミッドレンジ ○×○
R2 オジュタイバント ○○
R3 ラクドススライ ○○
佐世保スタンの日付勘違いした奴←
調整のつもりに中野屋スタン参加したら佐世保スタンと被っていたらしい。
久しぶりのスタンダード。
環境が分からない&最近のカードがないので取りあえずぶん回れば勝てるデッキに。
R1 マルドゥミッドレンジ ○×○
①ドラゴン強すぎて勝ち
②除去いっぱい飛んできて負け
③除去に負けず展開して勝ち
R2 オジュタイバント ○○
①どぶんで勝ち
②相手のミスプレイに乗じて勝ち
R3 ラクドススライ ○○
①相手マナフラで苦しんでいるところを《火口の爪/Crater’s Claws》×2をぶち込んで勝ち
②まなふらでっくうぃんず
勝ってしまった(笑)
MVPは《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
4マナファッティの速攻はどことなく《復讐蔦/Vengevine》を思い出してしっくりくる。気に入った。
あと土地はたぶん23でよかった。
----
[24 Lands]
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
[26 Creatuers]
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
4《加護のサテュロス/Boon Satyr》
3《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
[10 Other Spells]
4《火口の爪/Crater’s Claws》
2《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2《垂直落下/Plummet》
2《狩人狩り/Hunt the Hunter》
------------
H27大会戦績
スタン 3-0
モダン 7-4
レガシー 3-5
【MTG】4/26(日)34thMNB杯〈モダン〉
2015年5月3日 MTG場所 諫早中央公民館
時間 10:30~
参加者 16名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 RGbヴァラクート ×○×
R2 GWビートダウン ○○
R3 トリコロール ×○×
R4 欠片の双子 ○○
2-2
またも2-2
タシグルが手に入ったのでジャンド。
そして初戦で苦手なヴァラ踏む。
やっぱりな!
----------
H27大会戦績
スタン まだ
モダン 7-4
レガシー 3-5
時間 10:30~
参加者 16名
フォーマット モダン
使用デッキ ジャンド
R1 RGbヴァラクート ×○×
R2 GWビートダウン ○○
R3 トリコロール ×○×
R4 欠片の双子 ○○
2-2
またも2-2
タシグルが手に入ったのでジャンド。
そして初戦で苦手なヴァラ踏む。
やっぱりな!
----------
H27大会戦績
スタン まだ
モダン 7-4
レガシー 3-5
【MTG】〈モダン〉第34回MNB杯大会結果
2015年4月30日 MTG4月26日に諫早市で行われました第34回MNB杯の大会結果です。
フォーマットはモダンで行われ、16名のプレイヤーの皆様にご参加いただきました。
本戦はスイスドロー4回戦の上位4名によるシングルエリミネーションとなりました。
本選上位4名のデッキ及びデッキ分布を掲載します。
まずはデッキ分布から
○コントロール
グリクシスコントロール2
トリコロール
メガハンデス
○コンボ
アイアンワークス
欠片の双子2
アミュレットコンボ
ライブラリアウト2
風景の変容
○ビートダウン
セレズニアアグロ
BG系ミッドレンジ3(ゴルガリ・ジャンド・アブザン)
○?
バベル
コンボvsコントロールといったようなメタゲームになりました。
そんな中、一際異彩を放つバベルデッキ。LOデッキと当らなかったことが残念でした。
以下、シングルエリミネーションに出場した4名のデッキ分布と上位4名のデッキリストです。
・[1]グリクシスコントロール
・[2]グリクシスコントロール
・[3]アブザンミッドレンジ
・[4]メガハンデス
優勝
プレイヤー名 アイカワトモユキ
デッキ名 Elves!(ヤマウチ) : グリクシスコントロール
賞品 《地平線の梢/Horizon Canopy》
--------------
[26 Lands]
2 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
[08 Creatuers]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[26 Other Spells]
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《滅び/Damnation》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1 《電解/Electrolyze》
1 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
2 《終止/Terminate》
1 《疑念の影/Shadow of Doubt》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
1 《呪文嵌め/Spell Snare》
1 《払拭/Dispel》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2 《引き裂く流弾/Rending Volley》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《呪文滑り/Spellskite》
1 《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
準優勝
プレイヤー名(HN) : アズマ
デッキ名 BG(W) : アブザンミッドレンジ
賞品 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《もみ消し/Stifle》
--------------
[24 Lands]
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《樹上の村/Treetop Village》
1 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
[14Creatures]
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[36 Other Spells]
2 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3 《流刑への道/Path to Exile》
1 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
-----------------------------
[15 Sideboard Cards]
2 《石のような静寂/Stony Silence》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1 《部族養い/Feed the Clan》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1 《窒息/Choke》
1 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
3位
プレイヤー名 ムラオカダイキ
デッキ名 Elves!(ヤマウチ) : グリクシスコントロール
賞品 《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
--------------
[26 Lands]
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《湿った墓/Watery Grave》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《沼/Swamp》
[08Creatures]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[26 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《終止/Terminate》
2 《電解/Electrolyze》
2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《疑念の影/Shadow of Doubt》
1 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1 《滅び/Damnation》
---------------------------
15 Sideboard Cards
1 《引き裂く流弾/Rending Volley》
1 《焼却/Combust》
2 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《強迫/Duress》
1 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
4位
プレイヤー名 ヤマノカズフミ
デッキ名 タルモラック : メガハンデス
賞品 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×2
--------------
[22 Lands]
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
3 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1 《偶像の石塚/Graven Cairns》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
[00 Crestures]
[38 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《カラスの罪/Raven’s Crime》
4 《精神ねじ切り/Wrench Mind》
3 《荒廃稲妻/Blightning》
2 《無駄省き/Waste Not》
4 《拷問台/The Rack》
1 《金切り声の苦悶/Shrieking Affliction》
4 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
--------------------
[15 Sideboards]
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《自然の要求/Nature’s Claim》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《血染めの月/Blood Moon》
今までなかなか見なかったアーキタイプが入賞!
次回は5月17日(日)又は5月24日(日)で調整中です。
日程が決まりましたら告知いたします。
フォーマットはモダンで行われ、16名のプレイヤーの皆様にご参加いただきました。
本戦はスイスドロー4回戦の上位4名によるシングルエリミネーションとなりました。
本選上位4名のデッキ及びデッキ分布を掲載します。
まずはデッキ分布から
○コントロール
グリクシスコントロール2
トリコロール
メガハンデス
○コンボ
アイアンワークス
欠片の双子2
アミュレットコンボ
ライブラリアウト2
風景の変容
○ビートダウン
セレズニアアグロ
BG系ミッドレンジ3(ゴルガリ・ジャンド・アブザン)
○?
バベル
コンボvsコントロールといったようなメタゲームになりました。
そんな中、一際異彩を放つバベルデッキ。LOデッキと当らなかったことが残念でした。
以下、シングルエリミネーションに出場した4名のデッキ分布と上位4名のデッキリストです。
・[1]グリクシスコントロール
・[2]グリクシスコントロール
・[3]アブザンミッドレンジ
・[4]メガハンデス
優勝
プレイヤー名 アイカワトモユキ
デッキ名 Elves!(ヤマウチ) : グリクシスコントロール
賞品 《地平線の梢/Horizon Canopy》
--------------
[26 Lands]
2 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《湿った墓/Watery Grave》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
[08 Creatuers]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[26 Other Spells]
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《滅び/Damnation》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1 《電解/Electrolyze》
1 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
2 《終止/Terminate》
1 《疑念の影/Shadow of Doubt》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
1 《呪文嵌め/Spell Snare》
1 《払拭/Dispel》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2 《引き裂く流弾/Rending Volley》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《呪文滑り/Spellskite》
1 《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
準優勝
プレイヤー名(HN) : アズマ
デッキ名 BG(W) : アブザンミッドレンジ
賞品 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《もみ消し/Stifle》
--------------
[24 Lands]
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《樹上の村/Treetop Village》
1 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
[14Creatures]
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[36 Other Spells]
2 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3 《流刑への道/Path to Exile》
1 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
-----------------------------
[15 Sideboard Cards]
2 《石のような静寂/Stony Silence》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1 《部族養い/Feed the Clan》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1 《窒息/Choke》
1 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
3位
プレイヤー名 ムラオカダイキ
デッキ名 Elves!(ヤマウチ) : グリクシスコントロール
賞品 《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
--------------
[26 Lands]
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《湿った墓/Watery Grave》
2 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《沼/Swamp》
[08Creatures]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
[26 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《終止/Terminate》
2 《電解/Electrolyze》
2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《疑念の影/Shadow of Doubt》
1 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1 《滅び/Damnation》
---------------------------
15 Sideboard Cards
1 《引き裂く流弾/Rending Volley》
1 《焼却/Combust》
2 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《強迫/Duress》
1 《払拭/Dispel》
1 《否認/Negate》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
4位
プレイヤー名 ヤマノカズフミ
デッキ名 タルモラック : メガハンデス
賞品 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×2
--------------
[22 Lands]
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
3 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1 《偶像の石塚/Graven Cairns》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
[00 Crestures]
[38 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《終止/Terminate》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《カラスの罪/Raven’s Crime》
4 《精神ねじ切り/Wrench Mind》
3 《荒廃稲妻/Blightning》
2 《無駄省き/Waste Not》
4 《拷問台/The Rack》
1 《金切り声の苦悶/Shrieking Affliction》
4 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
--------------------
[15 Sideboards]
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《自然の要求/Nature’s Claim》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2 《血染めの月/Blood Moon》
今までなかなか見なかったアーキタイプが入賞!
次回は5月17日(日)又は5月24日(日)で調整中です。
日程が決まりましたら告知いたします。
【MTG】(4/26)第34回MNB杯開催告知(モダン)
2015年4月17日 MTG第34回MNB杯の告知です。
【開催日】
2015年4月26日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 和室(AM)第1講座室(PM )
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
・当日は近隣でイベント開催のため、広場の無料駐車場が使用できませんのでご注意下さい
【開催日】
2015年4月26日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 和室(AM)第1講座室(PM )
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
・当日は近隣でイベント開催のため、広場の無料駐車場が使用できませんのでご注意下さい
【MTG】3/29(日)33thMNB杯〈モダン〉
2015年4月5日 MTG場所 諫早中央公民館
時間 10:30~
参加者 14名
フォーマット モダン
使用デッキ バントビート
R1 トリコロール ○○
R2 緑単トロン ○××
R3 ナヤミッドレンジ ×○○
R4 エスパーミッドレンジ ×○×
2-2
R1 《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》や《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》が入ったトリコロール
① カウンターされない4/4が強くて勝ち。
② またも《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》で攻めるも、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》や《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》でライフゲインされ、《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》降臨。象で殴ってもピンピンしてるナーセットに爆笑しながら《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》でプレイヤーを先に刈り取って勝ち。
R2 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》が入ったトロン。枠の都合で《紅蓮地獄/Pyroclasm》を切ったため、緑単らしい。
① 《貴族の教主/Noble Hierarch》から3マナ生物展開後、《マナ漏出/Mana Leak》で土地サーチ打ち消してマウント取って勝ち。
② 教主ばっかり引いて負け。賛美で3/3までデカくなる…
③ 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》スタートの遅い滑り出しで《忘却石/Oblivion Stone》間に合って負け。
赤緑トロンと思っていたので、サイドから世話人入れるために決め手不足になったのが敗因?
R3 メインからミラクル積む等BG系ぶっ殺すマンだったらしい。
① 展開ミスして負け。
② とらふとつよい。
③ とらふとつよい。
R4
① 相手のトラフトが《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》で畏怖持って殴ってきたらとまらん。
② とらふとつよい。
③ 崇拝+スラーンで貰ったと思ったら、スラーンは囲いでさよなら。崇拝だけ貼るも、生もの綺麗に除去されてGG。タシグル潰せなければいくら生物並べても一緒。
2-2の凡骨デュエリスト。
毎ゲームサイドアウトした《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》を取りあえず他のカードに変えよう。
その後、レガシーのサブイベントに参加し
①Sneek Show ××
②fish ○○
③奇跡 ××
でいいとこなし。
それでもトレードが捗ったのでよし。
----------
H27大会戦績
スタン まだ
モダン 5-2
レガシー 3-5
時間 10:30~
参加者 14名
フォーマット モダン
使用デッキ バントビート
R1 トリコロール ○○
R2 緑単トロン ○××
R3 ナヤミッドレンジ ×○○
R4 エスパーミッドレンジ ×○×
2-2
R1 《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》や《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》が入ったトリコロール
① カウンターされない4/4が強くて勝ち。
② またも《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》で攻めるも、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》や《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》でライフゲインされ、《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》降臨。象で殴ってもピンピンしてるナーセットに爆笑しながら《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》でプレイヤーを先に刈り取って勝ち。
R2 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》が入ったトロン。枠の都合で《紅蓮地獄/Pyroclasm》を切ったため、緑単らしい。
① 《貴族の教主/Noble Hierarch》から3マナ生物展開後、《マナ漏出/Mana Leak》で土地サーチ打ち消してマウント取って勝ち。
② 教主ばっかり引いて負け。賛美で3/3までデカくなる…
③ 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》スタートの遅い滑り出しで《忘却石/Oblivion Stone》間に合って負け。
赤緑トロンと思っていたので、サイドから世話人入れるために決め手不足になったのが敗因?
R3 メインからミラクル積む等BG系ぶっ殺すマンだったらしい。
① 展開ミスして負け。
② とらふとつよい。
③ とらふとつよい。
R4
① 相手のトラフトが《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》で畏怖持って殴ってきたらとまらん。
② とらふとつよい。
③ 崇拝+スラーンで貰ったと思ったら、スラーンは囲いでさよなら。崇拝だけ貼るも、生もの綺麗に除去されてGG。タシグル潰せなければいくら生物並べても一緒。
2-2の凡骨デュエリスト。
毎ゲームサイドアウトした《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》を取りあえず他のカードに変えよう。
その後、レガシーのサブイベントに参加し
①Sneek Show ××
②fish ○○
③奇跡 ××
でいいとこなし。
それでもトレードが捗ったのでよし。
----------
H27大会戦績
スタン まだ
モダン 5-2
レガシー 3-5
【MTG】〈モダン〉第33回MNB杯大会結果
2015年4月3日 MTGhttp://blog.livedoor.jp/pizza_1113/archives/43469024.html
----------------
3月29日に諫早市で行われました第33回MNB杯の大会結果です。
フォーマットはモダンで行われ、14名のプレイヤーの皆様にご参加いただきました。
本戦はスイスドロー4回戦の上位4名によるシングルエリミネーションとなりました。
また、サイドイベントとしてレガシーのミニトーナメントを開催しました。
本選上位4名のデッキ及びデッキ分布を掲載します。
まずはデッキ分布から
○コントロール
トリコロール 2
○コンボ
アイアンワークス
ウルザトロン 3
欠片の双子
○ビートダウン
エスパーミッドレンジ
感染
黒単信心?
ナヤアグロ
バントミッドレンジ
アブザンミッドレンジ
トリコトラフト
筆者の独断と偏見による分類ですが、赤単や感染、呪禁オーラなどの高速で勝負を決めるデッキがほとんど見られず、ゆったりとしたゲームスピードで展開するデッキが多かったようです。(トロンのような揃えば勝ちなデッキがありますが…)そんな、ウルザトロンはオーソドックスに緑を基調にしたものから《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を採用した形も。また、「運命再編」、「タルキール覇王譚」からは《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》や《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》、《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》が顔を出していました。
以下、シングルエリミネーションに出場した4名のデッキ分布と上位4名のデッキリストです。
・[1] 欠片の双子
・[2]ウルザトロン
・[3]アイアンワークス
・[4]トリコロール
優勝
プレイヤー名 ヤマウチタカヒロ
デッキ名 ― : トリコロール
賞品 《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
--------------
[26 Lands]
4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
3 《地盤の際/Tectonic Edge》
[08 Creatuers]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
[26 Other Spells]
3 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《差し戻し/Remand》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《電解/Electrolyze》
4 《流刑への道/Path to Exile》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《否認/Negate》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《払拭/Dispel》
2 《神の怒り/Wrath of God》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2 《焼却/Combust》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
準優勝
プレイヤー名(HN) ヘビ
デッキ名 真の仲間 : ウルザトロン
賞品 《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》Foil
--------------
[19 Lands]
6 《森/Forest》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
[05 Creatures]
2 《呪文滑り/Spellskite》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
[36 Other Spells]
4 《探検の地図/Expedition Map》
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《森の占術/Sylvan Scrying》
1 《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4 《忘却石/Oblivion Stone》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
-----------------------------
[15 Sideboard Cards]
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3 《窒息/Choke》
4 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3位
プレイヤー名 イトウシュウヘイ
デッキ名 アイアンワークス : アイアンワークス
賞品 ?
--------------
[17 Lands]
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《島/Island》
2 《平地/Plains》
1 《蒸気孔/Steam Vents》
3 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
2 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1 《空僻地/Glimmervoid》
[02Creatures]
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
[41 Spells]
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
2 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2 《白鳥の歌/Swan Song》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《信仰の見返り/Faith’s Reward》
3 《蔵の開放/Open the Vaults》
2 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
---------------------------
15 Sideboard Cards
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
2 《感電破/Galvanic Blast》
1 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《消去/Erase》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2 《血染めの月/Blood Moon》
4位
プレイヤー名 コガ
デッキ名 こがさん : 欠片の双子
賞品 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
--------------
[23 Lands]
5 《島/Island》
1 《山/Mountain》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
[14 Crestures]
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《やっかい児/Pestermite》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
[23 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
1 《払拭/Dispel》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《差し戻し/Remand》
2 《電解/Electrolyze》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4 《欠片の双子/Splinter Twin》
--------------------
[15 Sideboards]
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《焼却/Combust》
1 《払拭/Dispel》
2 《呪文滑り/Spellskite》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《血染めの月/Blood Moon》
1 《移し変え/Redirect》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
出産の殻がいないとデッキリストが短い!
優勝はトリコロールでした。
次回は4月26日(日)を予定しています。
----------------
3月29日に諫早市で行われました第33回MNB杯の大会結果です。
フォーマットはモダンで行われ、14名のプレイヤーの皆様にご参加いただきました。
本戦はスイスドロー4回戦の上位4名によるシングルエリミネーションとなりました。
また、サイドイベントとしてレガシーのミニトーナメントを開催しました。
本選上位4名のデッキ及びデッキ分布を掲載します。
まずはデッキ分布から
○コントロール
トリコロール 2
○コンボ
アイアンワークス
ウルザトロン 3
欠片の双子
○ビートダウン
エスパーミッドレンジ
感染
黒単信心?
ナヤアグロ
バントミッドレンジ
アブザンミッドレンジ
トリコトラフト
筆者の独断と偏見による分類ですが、赤単や感染、呪禁オーラなどの高速で勝負を決めるデッキがほとんど見られず、ゆったりとしたゲームスピードで展開するデッキが多かったようです。(トロンのような揃えば勝ちなデッキがありますが…)そんな、ウルザトロンはオーソドックスに緑を基調にしたものから《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を採用した形も。また、「運命再編」、「タルキール覇王譚」からは《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》や《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》、《卓絶のナーセット/Narset Transcendent》が顔を出していました。
以下、シングルエリミネーションに出場した4名のデッキ分布と上位4名のデッキリストです。
・[1] 欠片の双子
・[2]ウルザトロン
・[3]アイアンワークス
・[4]トリコロール
優勝
プレイヤー名 ヤマウチタカヒロ
デッキ名 ― : トリコロール
賞品 《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
--------------
[26 Lands]
4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
3 《地盤の際/Tectonic Edge》
[08 Creatuers]
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
[26 Other Spells]
3 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《差し戻し/Remand》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
3 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《電解/Electrolyze》
4 《流刑への道/Path to Exile》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
----------------------------
[15 Sideboard Cards]
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《否認/Negate》
1 《対抗変転/Counterflux》
1 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《払拭/Dispel》
2 《神の怒り/Wrath of God》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2 《焼却/Combust》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
準優勝
プレイヤー名(HN) ヘビ
デッキ名 真の仲間 : ウルザトロン
賞品 《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》Foil
--------------
[19 Lands]
6 《森/Forest》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
[05 Creatures]
2 《呪文滑り/Spellskite》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
[36 Other Spells]
4 《探検の地図/Expedition Map》
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《森の占術/Sylvan Scrying》
1 《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4 《忘却石/Oblivion Stone》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
-----------------------------
[15 Sideboard Cards]
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3 《窒息/Choke》
4 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3位
プレイヤー名 イトウシュウヘイ
デッキ名 アイアンワークス : アイアンワークス
賞品 ?
--------------
[17 Lands]
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《島/Island》
2 《平地/Plains》
1 《蒸気孔/Steam Vents》
3 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
2 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1 《空僻地/Glimmervoid》
[02Creatures]
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
[41 Spells]
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
2 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2 《白鳥の歌/Swan Song》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《信仰の見返り/Faith’s Reward》
3 《蔵の開放/Open the Vaults》
2 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
---------------------------
15 Sideboard Cards
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
2 《感電破/Galvanic Blast》
1 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《消去/Erase》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2 《血染めの月/Blood Moon》
4位
プレイヤー名 コガ
デッキ名 こがさん : 欠片の双子
賞品 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
--------------
[23 Lands]
5 《島/Island》
1 《山/Mountain》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
[14 Crestures]
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《やっかい児/Pestermite》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
[23 Spells]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
1 《払拭/Dispel》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《差し戻し/Remand》
2 《電解/Electrolyze》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4 《欠片の双子/Splinter Twin》
--------------------
[15 Sideboards]
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《焼却/Combust》
1 《払拭/Dispel》
2 《呪文滑り/Spellskite》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《血染めの月/Blood Moon》
1 《移し変え/Redirect》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
出産の殻がいないとデッキリストが短い!
優勝はトリコロールでした。
次回は4月26日(日)を予定しています。
【MTG】(3/29)第33回MNB杯開催告知(モダン)
2015年3月5日 MTG一月振りの開催となりました。
第33回MNB杯の告知です。
龍王譚発売後となりますので、新カードの活躍も楽しみです。
【開催日】
2015年3月29日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
第33回MNB杯の告知です。
龍王譚発売後となりますので、新カードの活躍も楽しみです。
【開催日】
2015年3月29日(日)
【受付時間】
09:30~10:20(厳守)
※デッキリストの提出がありますので、時間内に提出できるようお願いします。
【開始時間】
10:30 ~
【開催地】
諫早市中央公民館 第1講座室
https://plus.google.com/111410158055732644701/about?gl=jp&hl=ja
諫早市東小路町8番5号
・JR諫早駅から徒歩25分
・島原鉄道本諌早駅から徒歩5分
・駐車場有
【フォーマット】
モダン
【大会形式】
参加人数に応じてスイスドロー3~4回戦
上位4or8名によるシングルエリミネーション
※参加人数により変更あり。
【定員】 32名
【参加費】 1,000円
【賞品】 成績優秀者にシングルカード他
【サイドイベント】
レガシートーナメント
-受付・開始時間-
本戦のシングルエリミ抜けメンバー確定後。
-参加費・賞品-
参加者で調整。参加費に応じてブースターやシングルカード。
【その他・注意事項】
・所持品の管理は各自自己責任でお願いします。
・デッキリストの記入等ありますので筆記用具をご持参ください。
・1回戦もしくは2回戦終了後、昼休みを設ける予定です。当日にアナウンスします。
・会場内でのフリーデュエル可です。
・サイドイベントのみの参加も可能です。
【MTG】1/23(金)中野屋FNM〈モダン〉
2015年1月24日 MTG場所 中野屋
時間 19:30~
参加者 16名
フォーマット モダン
使用デッキ バントビート
R1 WBg戦士 ×○○
R2 WR禿バーン ×○○
R3 DarkZoo ○×○
R1 《霊気の薬瓶/AEther Vial》から《鱗の隊長/Chief of the Scale》や《刃の隊長/Chief of the Edge》などタルキールで得られた各種戦士クリーチャーを連打するクリーチャーデッキ。
①後手、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《流刑への道/Path to Exile》×2、《マナ漏出/Mana Leak》、土地3というハンドをキープしたら先手1T目に薬瓶おかれてリークが腐る。流刑と瞬唱で頑張ったけど、相手の展開力が上回って押しつぶされて×。
②《貴族の教主/Noble Hierarch》からの《修復の天使/Restoration Angel》高速召喚。追加の《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》でダメージレース崩して○
③後手、お互いマリ1。相手が土地事故している間に《貴族の教主/Noble Hierarch》からの《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》無双で○
1戦目はカウンター&除去の受けハンドキープしたけれど、薬瓶で崩壊する良い例だった。さすがにデッキタイプ読めないから仕方ないけど。
R2 覇王譚のトークン生む禿がいきいきしているデッキ。
①月貼られてハンド腐って負け。《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》出てきた時点で月警戒するべきだった。相手の戦い方を想定しきれていない負け方。モダンじゃ命取り。
ついでに《漁る軟泥/Scavenging Ooze》いながら、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》相手に墓地放置するミスプレイがあった。せっかく軟泥用に森持ってきてたのに一貫した動きしてない。月に動揺しすぎ。
②へんなブラフに引っかからず勝ち。
③バーンにひどいことして勝ち。
R3 ナヤに黒足して《包囲サイ/Siege Rhino》や《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》が追加されたZoo。今後よく見かけそう。
②後手3T目、トラフトかミラクルかの2択で後者選んだら流刑入れられてそのまま押されて負け。どうせキッチンで止まったんだけど。
③賛美の誘発がちゃんと相手に伝わらなかったことがあったので、反省。誘発して○点て言わなきゃだな。
反省点
・赤相手には月警戒。フェッチ大事に。
・まずは盤面だけで相手がされたら嫌なことを考える。そのあと手札。
・プレイに一貫した動きを。1T前の動きの目的を忘れない。
・誘発時、コミュニケーション大事に。マジックはコミュニケーションゲーム。
H27公式戦記録
スタン まだ
モダン 3-0
レガシー 2-3
時間 19:30~
参加者 16名
フォーマット モダン
使用デッキ バントビート
R1 WBg戦士 ×○○
R2 WR禿バーン ×○○
R3 DarkZoo ○×○
R1 《霊気の薬瓶/AEther Vial》から《鱗の隊長/Chief of the Scale》や《刃の隊長/Chief of the Edge》などタルキールで得られた各種戦士クリーチャーを連打するクリーチャーデッキ。
①後手、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《流刑への道/Path to Exile》×2、《マナ漏出/Mana Leak》、土地3というハンドをキープしたら先手1T目に薬瓶おかれてリークが腐る。流刑と瞬唱で頑張ったけど、相手の展開力が上回って押しつぶされて×。
②《貴族の教主/Noble Hierarch》からの《修復の天使/Restoration Angel》高速召喚。追加の《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》でダメージレース崩して○
③後手、お互いマリ1。相手が土地事故している間に《貴族の教主/Noble Hierarch》からの《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》無双で○
1戦目はカウンター&除去の受けハンドキープしたけれど、薬瓶で崩壊する良い例だった。さすがにデッキタイプ読めないから仕方ないけど。
R2 覇王譚のトークン生む禿がいきいきしているデッキ。
①月貼られてハンド腐って負け。《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》出てきた時点で月警戒するべきだった。相手の戦い方を想定しきれていない負け方。モダンじゃ命取り。
ついでに《漁る軟泥/Scavenging Ooze》いながら、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》相手に墓地放置するミスプレイがあった。せっかく軟泥用に森持ってきてたのに一貫した動きしてない。月に動揺しすぎ。
②へんなブラフに引っかからず勝ち。
③バーンにひどいことして勝ち。
R3 ナヤに黒足して《包囲サイ/Siege Rhino》や《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》が追加されたZoo。今後よく見かけそう。
②後手3T目、トラフトかミラクルかの2択で後者選んだら流刑入れられてそのまま押されて負け。どうせキッチンで止まったんだけど。
③賛美の誘発がちゃんと相手に伝わらなかったことがあったので、反省。誘発して○点て言わなきゃだな。
反省点
・赤相手には月警戒。フェッチ大事に。
・まずは盤面だけで相手がされたら嫌なことを考える。そのあと手札。
・プレイに一貫した動きを。1T前の動きの目的を忘れない。
・誘発時、コミュニケーション大事に。マジックはコミュニケーションゲーム。
H27公式戦記録
スタン まだ
モダン 3-0
レガシー 2-3
【MTG】1/11(日)FPL〈レガシー〉
2015年1月12日 MTG場所 福岡市立博多市民センター
時間 11:30~
参加者 32名
フォーマット レガシー
使用デッキ ジャンド
へたくそなりに振り返りを。
R1 バーン ○××
R2 黒タッチエルフ ×○×
R3 UBRGアグロ ×○×
R4 UBRGアグロ ○○
R5 URデルバー ○○
R1 2戦目《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》、《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》と並んでるところへ除去から入るべきところを4/5タルモをブロッカーとしてプレイ。渋面起動+《焼尽の猛火/Searing Blaze》で綺麗に裁かれて余計なダメージ貰う一番の悪手だった。
3戦目はヒム、タルモ、ゴルチャ、リリアナ、沼、燃え柳、あと何かのハンドをキープして黒黒でず普通に負け。後から考えたらプレイできるのがゴルチャ、タルモという明らかにキープミスってわかるのにその場で判断できなかった。
大歓楽怖くてゴルチャ入れたけど、ヤンパイもないみたいだし、バーンにゴルチャっていらないのか。
R2 ビヒモスとかワームとか出たら無理。罰火回収ミスが響いて1本目落としたのが負け要因。罰火回収できるときに回収する!
R3 3戦目土地6・ボブ1⇒ノーランド⇒ノーランド⇒土地4というもう何とも言えないハンド。結局1番初めのハンドが一番強いって。。。
R4 相手カウンターしかしてこず、最後にタルモ通って勝ち。
R5 ライフ4点まで詰められるも、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が動き出して耐えて勝ち。
反省点
・戦えるキープをする。色確認。
・罰火ジャンドは罰火が主役。主役を墓地に眠らせない。
・土地関係見直す。不毛ないほうが色安定。ジャンドの不毛ってそもそも強いの?
H27公式戦記録
スタン まだ
モダン まだ
レガシー 2-3
時間 11:30~
参加者 32名
フォーマット レガシー
使用デッキ ジャンド
へたくそなりに振り返りを。
R1 バーン ○××
R2 黒タッチエルフ ×○×
R3 UBRGアグロ ×○×
R4 UBRGアグロ ○○
R5 URデルバー ○○
R1 2戦目《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》、《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》と並んでるところへ除去から入るべきところを4/5タルモをブロッカーとしてプレイ。渋面起動+《焼尽の猛火/Searing Blaze》で綺麗に裁かれて余計なダメージ貰う一番の悪手だった。
3戦目はヒム、タルモ、ゴルチャ、リリアナ、沼、燃え柳、あと何かのハンドをキープして黒黒でず普通に負け。後から考えたらプレイできるのがゴルチャ、タルモという明らかにキープミスってわかるのにその場で判断できなかった。
大歓楽怖くてゴルチャ入れたけど、ヤンパイもないみたいだし、バーンにゴルチャっていらないのか。
R2 ビヒモスとかワームとか出たら無理。罰火回収ミスが響いて1本目落としたのが負け要因。罰火回収できるときに回収する!
R3 3戦目土地6・ボブ1⇒ノーランド⇒ノーランド⇒土地4というもう何とも言えないハンド。結局1番初めのハンドが一番強いって。。。
R4 相手カウンターしかしてこず、最後にタルモ通って勝ち。
R5 ライフ4点まで詰められるも、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が動き出して耐えて勝ち。
反省点
・戦えるキープをする。色確認。
・罰火ジャンドは罰火が主役。主役を墓地に眠らせない。
・土地関係見直す。不毛ないほうが色安定。ジャンドの不毛ってそもそも強いの?
H27公式戦記録
スタン まだ
モダン まだ
レガシー 2-3
【MTG】メモ 休みの間にしたいこと
2015年1月1日 MTG①デッキの整理
②トレード用バインダーの整理
特に①は作りかけがいくつかあってごちゃごちゃしてるので、整理して②に入れてしまいたい。
実家に帰ってるから、四日しか自分の家で過ごせないのがきつい。
今年の目標はレガシーのデッキをもう一つ組みたい。石鍛冶使ってないのもったいないから、白絡みだな。
②トレード用バインダーの整理
特に①は作りかけがいくつかあってごちゃごちゃしてるので、整理して②に入れてしまいたい。
実家に帰ってるから、四日しか自分の家で過ごせないのがきつい。
今年の目標はレガシーのデッキをもう一つ組みたい。石鍛冶使ってないのもったいないから、白絡みだな。
【MTG】MTG納め
2014年12月28日 MTGしたかったので、夕方18時に中野屋へ
着くと思ったより人数いて、(6ドラやってた!)ちょうど手が空いてた友人がいたので声をかけてレガシーのフリプ。
こちらはジャンドしか持ってなかったのに、あちらが4つも準備してて、申し訳なかった(笑)
リアニ、ドラスト、ヘルムピース、ドレッジと対戦させてもらう。
サイドなしだったけど、死儀礼あるこっちが有利なデッキもあったのに、全然勝てなかった。
ヘタレジャンドでした。もっと練習しよう(笑)
ぼちぼちタルキフェッチを集めようと赤緑のフェッチを買って帰宅。
所持数整理。旧枠は除く。
白青2
青黒0
黒赤0
赤緑1
緑白4
道は遠い
着くと思ったより人数いて、(6ドラやってた!)ちょうど手が空いてた友人がいたので声をかけてレガシーのフリプ。
こちらはジャンドしか持ってなかったのに、あちらが4つも準備してて、申し訳なかった(笑)
リアニ、ドラスト、ヘルムピース、ドレッジと対戦させてもらう。
サイドなしだったけど、死儀礼あるこっちが有利なデッキもあったのに、全然勝てなかった。
ヘタレジャンドでした。もっと練習しよう(笑)
ぼちぼちタルキフェッチを集めようと赤緑のフェッチを買って帰宅。
所持数整理。旧枠は除く。
白青2
青黒0
黒赤0
赤緑1
緑白4
道は遠い